アーティスト
アカデミー教授

吉井瑞穂
東京藝術大学准教授
甘美な音色と豊かな音楽性で世界の聴衆を魅了する国際派オーボエ奏者。東京藝術大学入学後、渡独。カールスルーエ国立音楽大学を首席で卒業。日本音楽コンクール優勝ほか、英バルビローリ国際コンクール、日本管打楽器コンクールで入賞。ベルリン・フィルのエキストラ奏者として活躍後、シュトゥットガルト国立歌劇場管の首席奏者を経て2000年からマーラー室内管首席奏者として欧州を中心に演奏活動を行う。アバドをはじめ(共演200回以上)、ヴァント、アーノンクール、ブーレーズ、ドゥダメルといった巨匠の指揮で演奏を重ねる一方、欧州の主要オーケストラ、アンサンブルから頻繁に客演首席奏者として招かれている。ソロや室内楽でも精力的な活動を展開し、N響、神奈川フィル、九響、テツラフ弦楽四重奏団、アンスネス、フロストらと共演。ニューヨークのマンハッタン音楽院、イギリス、スペイン、ドイツ、ノルウェー、コロンビア、ベネズエラなどでマスタークラス教授として招かれ、後進の指導にあたる。東京藝術大学准教授。鎌倉市出身・在住。第49回JXTG音楽賞(現ENEOS音楽賞)奨励賞受賞。

マイケル・コリンズ
ソリスト、指揮者
現代を代表するソロクラリネット奏者として国際的に活躍し長年にわたり輝かしい功績を残してきたほか、近年では指揮者としてもそのキャリアを歩み始め、2010年から2018年までシティ・オブ・ロンドン・シンフォニアの常任指揮者を務める。ミネソタ管、スウェーデン室内管、BBC響、フィルハーモニア管、ライン州立フィルとの協演や南アフリカ、メルボルン、東京へのツアーを行った。フィルハーモニア管とは指揮者としても協演している。
これまでにシャンドスから様々な録音を発表、2015年のQueen's Birthday Honoursでは、数々の音楽への功績が讃えられ、MBE勲章を受章した。

須川展也
東京藝術大学招聘教授、京都市立芸術大学客員教授
日本が世界に誇るクラシカル・サクソフォン奏者。長きにわたり、現代を代表する作曲家への委嘱を継続し、クラシカル・サクソフォンのレパートリーを開拓し続けている。国内外の著名オーケストラと多数共演。30ヶ国以上で公演やマスタークラスを行う。東京藝術大学卒業。第51回日本音楽コンクール、第1回日本管打楽器コンクール最高位受賞。02年NHK連続テレビ小説「さくら」テーマ曲演奏。最新CDは自身初の無伴奏作品となる「バッハ・シークェンス」(R2文化庁芸術祭優秀賞)。東京佼成ウインドオーケストラ・コンサートマスター(89-10年)、ヤマハ吹奏楽団常任指揮者(07-20年)を歴任。トルヴェール・クヮルテットのメンバー、東京藝大招聘教授、京都市立芸大客員教授。

イエルーン・ベルワルツ
ハノーファー音楽大学教授
卓越した技術力と繊細な音楽性、バロックから現代音楽、ジャズまで及ぶ広いレパートリーを操る稀有な存在のトランペット奏者。NHK交響楽団、ウィーン交響楽団など世界的オーケストラやアラン・ギルバート、準・メルクルなど著名指揮者と協演。シュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭、武生国際音楽祭など多くの音楽祭に招聘。王立ヘント音楽院でジャズボーカルを学ぶという多才な一面を持つ。現代音楽に意欲的に取り上げ、細川俊夫のトランペット協奏曲第2番「霧の中で」、フランC・フィリデイ「Carnevale」など世界初演も多い。これまでに、サラプーティア・ブラスと収録した「Signals from Heaven」の他、A・メルニコフと共演したP・ヒンデミットのソナタ、細川俊夫の「旅VII」など録音も多数。カールスルーエ音大で名手ラインホルト・フリードリッヒ氏に師事。2008年よりハノーファー音楽大学教授を務める他、英国王立音楽院のプロフェッサー・イン・レジデンスとして後進の指導にあたる。
オープニングコンサート出演

原田慶太楼
2021年4月東京交響楽団正指揮者に就任。各定期演奏会を始め、フランチャイズの川崎、新潟、こども定期、フェスタサマーミューザなど多くの企画で指揮を務める。子供たちに本物の音楽を届ける事、日本人の作曲家の作品を世界に広めることをライフワークとしている。2020年からサヴァンナ・フィルハーモニックの音楽&芸術監督。オペラ指揮者としてアリゾナやノースカロライナ、ブルガリア国立歌劇場等でも活躍。またジョン・ウィリアムズのアシスタントも務める。2010年タングルウッド音楽祭で小澤征爾フェロー賞、2014・15・16・20・21年米国ショルティ財団キャリア支援賞受賞。2009年キャッソルトン・フェスティバルにロリン・マゼール招待で参加。第29回渡邉曉雄音楽基金音楽賞、第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。
オフィシャル・ホームページ:https://kharada.com/
オープニングコンサート出演者
Conductor
- 原田慶太楼
Flutes
- 白戸美帆/宮城学院女子大学音楽科非常勤講師
- 瀧本実里/フリーランスフルート奏者
- 前田綾子/東京佼成ウインドオーケストラ
Oboes
- 吉井瑞穂/東京藝術大学准教授
- 上品綾香/兵庫芸術文化センター管弦楽団
- 山本楓/ぱんだウインドオーケストラ
Bassoons
- 草野雅行/九州交響楽団
- 原元由紀/象眠舎
- 皆神陽太/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団首席
Clarinets
- マイケル・コリンズ/ソリスト
- 小倉清澄/元東京佼成ウインドオーケストラ
- 尾崎実果子/浜松市消防音楽隊
- 小田美代子/九州管楽合奏団
- 川上一道/山形交響楽団首席
- 小谷口直子/京都市交響楽団首席
- 島田明日香/フリーランスクラリネット奏者
- 瀧本千晶/東京佼成ウインドオーケストラ
- 橋本眞介/名古屋音楽大学教授
- 原浩介/東京佼成ウインドオーケストラ
- 藤田菜月/東京音楽大学在学
- 星さくら/宮城学院女子大学在学
- ロバート・ボルショス/名古屋フィルハーモニー交響楽団首席
- 山本梓/フリーランスクラリネット奏者
Saxophones
- 須川展也/東京藝術大学招聘教授
- 佐藤渉/東京吹奏楽団
- 波多江史朗/Quartet SPIRITUS
- 福井健太/BRASS EXCEED TOKYOコンサートマスター
Horns
- 関谷智洋/山形交響楽団
- 高橋将純/大阪フィルハーモニー交響楽団トップ奏者
- 濱地宗/群馬交響楽団首席
- 伴野涼介/読売日本交響楽団
Trumpets
- イエルーン・ベルワルツ/ハノーファー音楽大学教授
- 上田じん/名古屋音楽大学准教授
- 菊本和昭/NHK交響楽団首席
- 辻本憲一/読売日本交響楽団首席
- ハラルド・ナエス/京都市交響楽団首席
- 新穂優子/Osaka Shion Wind Orchestra
Trombones
- 香川慎二/名古屋フィルハーモニー交響楽団首席
- 戸井田晃和/Osaka Shion Wind Orchestra
- 野々下興一/東京都交響楽団
- 藤田麻里奈/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団副首席
Euphoniums
- 安東京平/国立音楽大学講師
- 牛渡克之/同志社女子大学教授
Tubas
- 大塚哲也/東京フィルハーモニー交響楽団
- ピーター・リンク/仙台フィルハーモニー管弦楽団首席
Contrabass
- 地代所悠/コントラバス奏者
Harp
- 神谷知佐子/セントラル愛知交響楽団
Piano & Celesta
- 羽石道代/東京藝術大学管打楽器科伴奏研究員
Percussions
- 安東友樹子/フリーランス打楽器奏者
- 加藤恭子/パーカッション・ミュージアム
- 清水太/東京交響楽団首席
- 武山芳史/東京交響楽団
- 武田怜奈/フリーランス打楽器奏者
- 深町浩司/愛知県立芸術大学教授
- 前田秀明/仙台フィルハーモニー管弦楽団
(五十音順)